スポンサーリンク

サラリーマン生涯年収

仕事

ふと、サラリーマンで働いていて、気になること

生涯年収。

サラリーマンではなくとも皆さん働く上で、

働けなくなるまでにいくら稼げるのだろう?

いくら稼がなくてはいけないのだろう?

疑問に思う人も多くいらっしゃると思います。

そんな方々と内容をシェアしていきたいと思います。

よく言われるのが、サラリーマンの生涯年収2億から3億と言われます。

男性女性
20002億7900万円2億2910万円
20052億7010万円2億1010万円
20102億5410万円1億9800万円
20152億6220万円1億9890万円

※出典:労働政策研究・研修機構『ユースフル労働統計2017』

引用記事よりこれはあくまで指標に過ぎません。

生涯年収約1億という場合もあります。

そんなデーターが以下です。

 男性女性
中卒1億8310万円1億1990万円
高卒1億9760万円1億3080万円
短大卒(高専含む)2億600万円1億6180万円
大卒(大学院含む)2億6220万円1億9890万円

※男女ともに2015年度の生涯年収

※出典:労働政策研究・研修機構『ユースフル労働統計2017』

上の2つの図から考えられるのが、

高卒や大卒、学歴に応じて、生涯年収が異なるのはもちろん、

就職先企業によっても大きく差が出てくるはずです。

あくまで指標ですが、ここから考えると

大学卒の人が、60歳まで働くとして、

年収に換算すると、年収約690万になります。

あくまで22歳から23歳から働いたとして、

年数で割った数字です。

多いと感じるか少ないと感じるかはおいておいて、

実際正社員や、非正規雇用等の契約社員パート社員では、

差が大きく開いてきてしまうと思います。

ただ、この690万という数字は、手取りではありません。

ここから社会保険料や厚生年金、所得税、住民税等の

引かれるものがあります。

社会保険 年金
所得税 住民税

上記金額は、年収690万とすると年間約170くらいは、

引かれます。

37年間働いたとすると単純に6000万以上引かれます。

2億7千万ほど稼いでも、6千万以上引かれるので、

2億ほどの手取りとなります。

年間540万の手残りです。

普通に生活していく上で、様々な方がいらっしゃるので、

あくまで個人的見解ですが、意外と多いかもと思いました。

多いか少ないかは、おいておいて。

この数字は、あくまで大卒の方の2億7千万をもとにした数字です。

学歴に応じて年収が異なっております。この数字を見ると学歴社会が

まだまだ、残っている現社会では、これからも一定期間続くものと思われます。

国税庁によると、

2017年にもらった給料の平均値は、

432万2000円

記事引用:民間給与実態統計調査(平成29年度)

よく平均年収、400万と言われることがありますが、

この数字を見ても明らかです。

平均ですので、多い人もいれば少ない人もいるのは当然です。

400万を37年間もらい続けたとすると、

1億4800万円。

手取りに換算すると、約1億360万です。

年間手取り280万、月に直すと23万くらいです。

何度も繰り返しますが、平均です。

先日、金融庁が発表した年金にな関しての記事があります。

その後、表現を変えて、発表し直しましたが、

https://www.fsa.go.jp/singi/singi_kinyu/tosin/20190603/01.pdf

平たく言うと、

「ねんきんを当てにせず、お金を貯めてね。」だと言われてるのと

同じに感じました。

平均年収生涯年収について平均的なことをお話しましたが、

結果として、その人、その人の生活水準や

やりたいことを明確にした上で、足りないところがあれば補うように

生活していかなければなりません。

当たり前ですが、計算をしっかり行い自分の夢と現実を見極め

やりたいことを考えていくらなければならないか

いくらあったら良いか等を考えて生きていく。

そのために何をするか、考えましょう。

自己責任の時代になります。

お金がないのは、国が悪い世の中が悪いと言ったところで、

何も変わりませんし、後悔しても意味がありません。

お金がたくさんあるから幸せと感じる人もいれば、

そうじゃない人もいるかもしれません。

情報化社会

グローバル社会

世の中常に変化していきます。


変化に対応していくことが必要ではないでしょうか。

読んでいただきありがとうございました。

#生涯年収#サラリーマン#年収#社会#年金#金融庁#自己責任

コメント

タイトルとURLをコピーしました