スポンサーリンク

ヤリスのアドバンスドパーク使い方と注意点 購入前に知っておきたい事

自動車業界
スポンサーリンク

はじめに

ヤリスが2月10日に発売になりました。

これから実車を見る機会も増えてくると思います。

そんな新型車ですが、特に気になるのが、

自動駐車の機能で、ハイブリッド車のグレードに

オプション設定されている機能です。

「トヨタアドバンスドパーク」

「トヨタチームメイト」

「ようやく、実用レベルの駐車ができるようになった」と言える印象。

というのも、自動駐車の機能は、昔からあったからです。

例えば、皆さんご存知のプリウス、20系と呼ばれる平成20年以前に

出ていたモデルから自動駐車機能はありました。

しかし、設定に時間ばかりかかっており、

自分で駐車した方が、早いレベルの機能でした。

ところが、今回登場したヤリスの採用されたものは、

自分で駐車する時間と、ほとんど変わらない時間で駐車ができるのです。

スポンサーリンク

これはとても喜ばしいです

コンパクトカーに便利な機能が、使える時代になりました。

今回の記事は、そのアドバンスドパーク機能の注意点や使い方について

見ていこうと思います。

結論

スポンサーリンク

どこでも駐車が、自動で、できるわけではありません。

そのことを理解しておく必要があります。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

・駐車スペースに障害物や白線等が検知できないとダメ!

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

アドバンスドパークの基本検知性能は、2つ。

1,超音波センサーで、壁や隣接車両を検知している。

2,サイドやフロント・リヤのカメラを使って白線を検知している。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

上記の2つの機能のうち1つでも検知ができなければ、

アドバンスドパークは、基本的には、使用不可になります。

しかし、メモリ機能を使えば駐車できるところもある。

アドバンスドパークの動作条件・・・基本編

スポンサーリンク

支援ができる場所

・区画線認識可能な駐車場に限ります。

・白線(アスファルト)もしくは黄色線(コンクリート)で

区切られている駐車場にかぎります。

・並列駐車と縦列駐車どちらでも可能。

支援不可能な場合

・十分なスペースがない駐車場

・急な勾配がある駐車場

・高い段差が進路上ある場合

・溝がある駐車場

・駐車するのにエスの字にハンドルを切らないと入らない駐車スペース

・積雪がある駐車場や凍った駐車場

・砂利の路面や虎ロープで区切られただけの駐車場

支援できない可能性が高い場合

スポンサーリンク

・駐車スペース内に草や木が出ている駐車場

・勾配がある駐車場

・凸凹がある駐車場

・レンガや模様がある駐車場の場合

・区画線があっても途切れていたり汚れで

 はっきりしていない駐車場の場合

・黄色線と白線以外の区画の駐車場の場合

・駐車路面がペイントされている駐車場

 (障害者用の駐車路面等)

支援で正しく認識されない障害物

・低い障害物(花壇やブロック塀など)

・H型等の複雑な支柱

・フェンスや柵、ポールなど

・車高の高い車(トラックや車高を上げている車)

以上が、基本的にアドバンスドパークを使うための

条件になります。

が、、、、しかし、、、、

今回のアドバンスドパークは、それだけではありません。

メモリ機能が、搭載されました。

アドバンスドパークの動作条件・・・メモリ機能編

メモリ機能を使うと駐車枠無しの駐車ができます。

区画線や隣接車両がないところでも、登録すれば駐車可能になるのです。

やり方を解説します。

メモリ駐車を使う方法

1,駐車スペース横に停車してサイドブレーキ横の「P駐車ボタン」を押します。

2、ディスプレイ上の「p+」ボタンが出ますので、「p+」を押します。

このときに画面下には「駐車できる場所が見つかりません」と出ていますが、

気にせず、「p+」を押します。

3,並列駐車か縦列駐車かを選択して画面をタッチします。

4,駐車する場所をディスプレイ上に枠が出てきたら、

  上下左右回転キーで調整します。

5,開始が出ますので「開始」ボタンを押せば、車が進み出します。

メモリ登録は、3つできます。

一度メモリをしておくと2回目以降は設定は不要です。

例えば、自宅の駐車場と勤務先の駐車場など

登録しておくととても便利でしょう。

スポンサーリンク

ただ、注意点としては、上記で上げたような、

駐車支援できない可能性がある場合があることは、

頭の中に入れておく必要があります。

繰り返しになりますが、

勾配がある駐車場や草木が生い茂っているところ

花壇やフェンスがあるところなどでは、

うまく使えない場合があります

アドバンスドパーク出庫機能(初の機能2019年現在)

縦列駐車機能には、なんと駐車をしてくれるだけではなく出庫まで、

自動で行ってくれます。

出庫機能の操作の仕方

1,サイドブレーキの横の「P」ボタンを押します。

2,ディスプレイ上に方向指示バーがでます。

3,「開始」を押します。

これだけです(笑)

まとめ

今回の記事は、トヨタ新型ヤリスにオプション搭載される

アドバンスドパークについて、操作手順と動作環境について、

解説してきました。

車を購入する前に、ご自分が使用する環境で使える機能か、

知っておくことは、とても重要です。

実際に使える機能と思って、購入したが、使えなかったでは、

せっかくお金を払ってつけたオプションも意味がありません。

(´;ω;`)

以下は、

実際に体感して、思ったことですが、

設定が、かんたんで誰でも一度やってみれば、

様々な場所に行っても使える機能だと感じました。

もちろん機械操作なので、運転手が責任を持って

操作しなくてはなりません。あくまで責任は運転手!!

しかし、360度包囲されているカメラと超音波センサー

ついているヤリスあれば、人間の2つの目で見ているよりも安全は、

格段に高まります。

最近では、「サポカー」というネーミングで「自動ブレーキ」や

「アクセル踏み間違い防止機能」がついた車が続々と発売されております。

そのため、死亡事故も全体として減ってきております。

今回のアドバンスドパークも駐車が苦手という人だけではなく、

日本の事故の殆どが、駐車時に起きていることを考えると、

これから注目される機能と言っても過言ではありません。

アドバンスドパークは、ハイブリッド車にオプション設定ですが、

予算が許せば、つけたい機能です。

実際の駐車シーンの動画を、ぜひ

ご覧になってみてください。

下記にヤリスに関する関連記事も載せておきますので、

ぜひご覧ください。

コメント

タイトルとURLをコピーしました