はじめに
私たちは、学生の頃、部活では、体を鍛えます。
受験勉強が始まると、私たちは、脳を鍛えます。
なかには、別々に鍛えてる人もいます。
大人になればなおさらで、
仕事をして頭を使っているが、
リフレッシュするために
飲みに行ったり
美味しいものを食べたり
体を鍛えてる人は、
急激にすくない。
体のケアが、疎かな人が、とても多くなる。
体をケアしないと脳はぼーっとして
働かなくなるのだ。
ご飯を食べた後眠くなるのは、
脳が指令を出し消化をするように
脳と体が連携している証拠です。
われわれは、体と脳に学ぶべきことが
たくさんあります。
効率の良い行動
◯動き続ける
20から30分の運動により脳は動きやすくなる
◯本物の食べ物を食べる
人工甘味料が入ったものや加工食品、添加物が
入った食品は、本物とは言えない。
とは言え、
言葉で言うのと、実際行動することは、ハードルが高い。
頑張りすぎずに、毎日少し20分ほどの運動でいい。
継続するために、少しできたら自分を褒めてあげる。
小さくても続けることにフォーカスする方が良い。
軽い運動の方が、続けられる確率が高くなる。
運動するとストレスが減り、
幸福感が生まれる。
歩くことで、頭の中が整理もできる。
自然のままの食品を食べる事を目指すのが良い
食べ過ぎには気をつけて食べる。
自炊は、両方の効果
自炊はとても良い、
自炊をすると脳が動き、
体も動かせる。
体に良い食事がたべれる。
素材のもとがわかる。
朝ごはんを抜くと良くないは嘘
子供にとっては、良くないだろうけど、
大人は朝ごはんを抜いても構わない。
たまにの断食が脳にとっても良い事がある。
一日、16時間断食を行うと
内臓が休む時間ができる。
朝ごはんを抜くと良くないと言われますが、
特に問題はない。
お昼はその後、体が動く時間が長いので、
たっぷり食べても問題ない。
食べてない時間が長いと、
急に体にたくさんの食事が入ると、
びっくりしてしまうので、
優しいスープやじっくり時間をかけて食べる方が良い。
また、少し食べたら少し時間をあけて、食べてもいいでしょう。
少しの量を小分けに食したほうが、体のためだ。
おやつに食べたい物
本物の食材を食べた方が良い
りんごやバナナが良い。
けっして、ポテトチップスや
元の素材がわからないようなお菓子に
手を出さない方が身のためだ。
糖分を取りたければ、
ダークチョコレートを選ぼう。
ダークチョコレートに健康効果があることは、
多くの研究で示されている。
カフェインのコントロール
脳や体に悪影響と言われることもある
カフェインですが、飲み方によっては、
とてもいい効果があります。
コーヒーにカフェインが入ってることは、
皆さん知っていると思います。
カフェインの量は、コントロールしましょう。
コーヒーは1日に、2杯から3杯までが、適量です。
それ以上飲みすぎるとイライラが増します。
とは言え、その反面、コーヒーを
多く飲むことは、肝臓に良いと言われます。
適量を考えると2から3杯が一番いいと言われます。
カフェイン摂取の時間帯は、
10時から2時半までがいい。
カフェインが体から抜けるまでに5時間から
6時間位かかると言われます。
睡眠時間を考えるとコーヒーは、
門限を午後3時までと決めておくのが良いでしょう。
もしくは、寝る時間から6時間前までと決めることでも
良いでしょう。
カフェインを取りすぎてる人は、
エスプレッソか、
緑茶に置き換えるだけでも体には良いです。
あとは、たまには森林浴をしてみのも良い。
森林浴の効果
短時間でも森に入るとストレスが和らぎ、
心拍数や血液が下がると言う研究結果も出ている。
この結果は日本だけではなく、
2008年のミシガン大学の研究でも認められてます。
市街地を歩いた人より公園を歩いた人の方が
認知テストの成績が20%も良くなっている結果が
出ている。
良い習慣と環境
瞑想の習慣を持とう!
脳の息抜きになる。長くなくても良い
2から3分あれば構わない。
睡眠のことを考えた環境を考える
寝室には液晶画面を持ち込まない。
液晶の光は、脳の時間を狂わせる。
夕食時間以降はライトの光を少しずつ暗くすることで
脳が寝る準備を始めることができる。
逆に、朝起きたら太陽の光を思いっきり取り入れる。
隙あれば仮眠をしてもいい。
ただし、10分から20分くらい。
それ以上はダメ。
それ以上寝てしまうと、夜寝られなくなったり、
睡眠の質が悪くなってしまう。
以上のようなことを普段はできなくても、
週末の休みの日だけでも効果はあるでしょう。
まとめ
食事は、本物にこだわりましょう。
適度な運動をこころがける。
内蔵を休ませる時間を作る。
1度の食事は、少ない量を小分けにしたほうが良い。
カフェインの量は、調節したほうが良い。
自然を感じる時間を持つ。
良い習慣:瞑想、光のコントロール、仮眠。
以上の心がけがあなたの生活を豊かにするでしょう。
本日もお読み頂き、ありがとうございました。
ぜひ共感できる所があれば、是非、実践してください。
皆様の健康ライフを考え、ハッピーライフをお過ごしください。
コメント